【重要なお知らせ】診療時間変更のご案内 患者様各位 令和7年3月15日 平素より、当院をご利用いただき誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、平日の診療時間を本 […]
インプラントの長期症例に見る、その意義 もしも、インプラントと言う技術がなければ、どうなったんだろう? そう思う症例をご紹介します。 これが現在の口の中のレントゲン写真です。イン […]
歯根嚢胞(しこんのうほう)とは 歯根嚢胞は、歯の根の先端にできる嚢胞(膿の袋)です。これは、根管治療を受けた歯に特有の疾患であり、未治療の歯には発生しません。つまり、虫歯などで歯がしみたり痛んだりする段階では、歯根嚢胞は […]
歯性上顎洞炎とは歯の疾患が原因で上顎洞炎になる事です。 上顎洞炎は俗に蓄膿症と呼ばれている疾患です。 上顎洞は副鼻腔の一つで上顎の歯の上の方に誰でも有る空洞です。そこの中で炎症を起こし膿などが貯留して頭痛や鼻づまりなどを […]
医)敬友会で行われた症例集です。(小机歯科医院、くぼくら歯科医院、相模原敬友会歯科) クリックをすると、その症例にジャンプいたします。 歯根のう胞症例 巨大な歯根嚢胞を思わせる症例も治った症例 根の先の広範囲の骨吸収も治 […]
歯科医療を行うにあたっては、歯科衛生士の協力なくして成り立ちません。 その歯科衛生士の採用についてです。以前から就職倍率は高く、10年前でも15倍以上はあったと思います。つまり、1人の新卒の歯科衛生士に対して、15の歯科 […]
エクソソーム点滴 このところ歯科の分野でも、アンチエイジングとしてエクソソームという物質が自由診療として使われ始めています。主に美容目的です。 この物質は細胞培養から取り出されます。よって、再 […]
7月に新札が導入されますので、これを機にセミセルフレジを導入しました。 この機器の導入に伴い、保険診療での一部負担金、歯ブラシなどの物品にもクレジットカードがお使いいただけるようになりました。 クレジットカードは、VIS […]
症例51 歯髄炎と上顎洞炎を同時に発症した症例 50代 女性 右上7番(一番奥) 昨年の年末に他の歯科医院で左上の奥歯の治療を受けた。それから染みる症状が続いていたが、2か月前ほどから、歯と歯茎に強い痛みが生じる様にな […]
高齢化社会により、人々は長生きをする様になってきました。そして、高齢になった時に、食事が思うように摂れなくなる場合も多いのです。以前までは、その原因に脳梗塞などの疾患が多く関わっている場合が多かったのです。しかし、体力の […]
2021年より、第二、第四日曜日に休日急患診療を行ってまいりました。 しかし、諸般の都合により2024年9月をもちまして、終了させて頂くことになりました。 ご理解の程、宜しくお願いします。
理事長 診療 (総合歯科医療診断)※自費診療 幅広い知識と技術を持った理事長に直接、診断や治療方法を聞きたい方に対して、 時間をお取りして対応いたします。 なお、診察は小机歯科アネックスにおいて自費診療となります。 ●直 […]